みなとRuby会議01に参加してきました。 #minatork01

f:id:naoto5959:20120603014611j:plain

みなとRuby会議とは、開催趣意にあるように

はじめてRubyを使う方、はじめてRailsを使う方、はじめてコミュニティに参加する方、皆さまそれぞれの「はじめの一歩」をコンセプトにプログラムを企画しました。

と、Rubyに関する「はじめて」の人にうってつけのカンファレンスでした。ツイートは、togetterにまとめました。

ソーシャルコーディング

ソーシャルコーディングは、同じテーブルの人とペアプロを行うもので、私はほぼ初めての体験でしたので緊張しましたが楽しかったです。shinjuku.rbで体験したExtreme Fishbowlとも一味違う感覚を楽しめました。

今回の課題は、

  • A.あみだくじを作成する
  • B.数値を英語表記にする

という2問でした。1時間半の制限時間の中で作業するのは p4dhack ではじめて体験したハッカソンのときを思い出しました。「制限時間後に顧客レビューがある体で」作業するのはスリリングです。

期限が決まった中で、ある一定の成果を上げる必要がある際に、このようなペアプロやハッカソンでは動くことの感動を体験することかなと思っているので、rubyらしさの欠けらもないコードが完成しました。

f:id:naoto5959:20120603014709p:plain

制限時間後の手入れはまったくしてないです。ひどいです。意識高いコード採用では落ちる予感します。

ペアを組んだ方と相談しながら、とにかく動かしましょう。完成が大事ですということで進めることが出来たのが良かったです。

招待講演

後半戦は講演が続きました。前半でペアプロをすることで、会場を暖める作戦素晴らしかったです。スタッフ、考えてるなーというのをすごく感じました。前半で会場温めてから後半で聴かせるとか、スタッフの中にライブ通がいることは明白です!(しらんけど)

yokohama.rbとminami.rbのおいしい関係: つじたさとみさん(@satomicchy)

@fukajunさんがから常々お話を伺っていたminami.rbの方。railsからruby入ったと言うのは私と同じ境遇ですね。

覚えるには作るのが一番ってのすごく共感しました。私は好きでもないもの作ってたり、勉強しているだけでは身に付かないですね。なので仕事でも作るけど、趣味でも作りたい派ですね。その中でrailsがプログラマー人生で一番シックリ来たので使ってます。

沖縄ハッカソンいいね!と思い、sendagaya.rbで何か手伝えないかなーと思ってたら、shibuya.rbが手上げてた。そ、そうですよねー。

ごきげんRails: 大場寧子さん(@nay3)

このスライド全部読み返したい。本当に身にしみた。外で鳥が鳴いているのも良かった。Railsまじカワイイし、カワイイは作れる。女性の感性Railsにピッタリなのではとか何となくそう思いました。

怠惰なRubyistへの道: Enumerator::Lazy の使いかた: 近永智之さん(@nagachika)

高度な内容でしたが、発表すごい分かりやすくて、こんな私にもEnumerable モジュールの遅延評価を組み込みでサポートする機能といったものがもたらす利点を少し理解出来ました。

落ち着いた発表の仕方、すごくあこがれます。

RubyKaja

@tyabeさんからRubyKajaのお話。sendagaya.rbもKaja選出コミュニティとして名乗り上げたいなと思っております。

@dan5yaさんからのご挨拶

バックミュージックにエンヤが流れており、とても感動的でした。私の大好きなラルクのLiveでは最後にエンヤが流れるがお決まりですし、エンディングのエンヤはヤバかったです。

感想

Rubyに「はじめて」を始めるには本当によいカンファレンスでした。Rubyコミュニティの素晴らしさ感じましたね。

「はじめて」に関して、常に思うのは初期衝動を忘れちゃいけないと言うことです。hideもever freeで歌ってました。今年に入ってからtwitterのTLで意識の高いツイートを見かけるようになってからRubyの勉強会というものに参加するようになったわけですが、勉強会参加もほぼ、はじめての体験でした。以前Flash系で数回それっぽい会に行ってはいたんですがそれほど本格的に参加はしていませんでした。しょっぱなからLTの機会を頂けたのは良い経験になりました。それをキッカケで出会えた人ほんとうに多いです。ああ、本当に多い。はじめてだけど勇気を出すと世界が広がります。

「はじめて」それをしようと思ったときの自分はどうだった?どんな衝動に駆られてた?常に意思していたいですね。今年、何を思って勉強会に参加するようになったのか、そこに私の初期衝動があるのでは。

後片づけに関して

どうでもいいんですが、私は勉強会の後片づけって凄い好きで後片づけ系エンジニアと呼ばれたい程です。割と参加した勉強会では最後の後片づけでゴミ捨てしたり、椅子片づけたりするんですが何故か好きなんですよね。なので今日も机と椅子の片づけ良かったですね。ほんと、どうでもいい後書き的な文章ですね。

ありがとうございます

スタッフの皆様本当に素晴らしいカンファレンスをありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

f:id:naoto5959:20120603014904j:plain