見たセッション
twitterで気になったところだけつぶやいておいたので、それを箇条書き。素敵なつぶやきまとめは、Codezineにある Togetterによるセッションレポートのリンク一覧が素晴らしかったです。
17-E-1 エンタープライズシステム開発とクラウドの未来
- 経営業務部門、情報システム部門、システムインテグレーションからなるエコシステムの関係性の話。わかりやすい。
- エンタープライズ開発のエコシステムは33万人の生活を支える10億円産業
- ソーシャルエンタープライズ
- 本当にクラウドで世界は変わりつつある。
- バーバリー社のソーシャルエンタープライズは、すでに始まっている
- クラウドによる変化は未来ではなく、今起きている事実。
- 未来を予測する最善の方法は、それを創り出すことである。Alan Kay
- ITの世界では伝説級の人がまだ生きていてがんばれば会えるのが凄い。
- スタートアップRuby(近刊)に相澤さんのインタビュー載るとのこと
- 自分の未来をどう積み上げるか、今まさに考えるべき事項ですね。
- herokuの名刺カッコいい。
- より顧客側がheroku
すごく伝わるプレゼンだなーと感じました。heroku meetupでも感じたのですが頭の回転の速い人のプレゼンは聞いていてとても気持ちが良いですね。
17-E-2 Ruby PaaS「MOGOK」 ~ ソフトウェアエンジニアのためのクラウドサービス ~
- MOGOKはIIJのPaaSで、現在クローズドβで運営中。
- いい意味で楽して開発生産性を上げる
- ソフトウェアエンジニアのより多くの仕事をクラウド側へ転嫁。
- MOGOKの羊、ハートかも思ったら、ルビー持ってる。
- MOGOK SDKってgemで入らないの?mac版がない理由が気になります。
- MOGOK初夏くらいにオープンβ、楽しみ
- BTS、CIも考えているとのこと、あると便利そう。
herokuとの違いはあまりわかりませんでした。ベータなのでこれからに期待したいです。国内だからネットワークに関して、herokuより優位性があるとかだと嬉しいですね。
17-B-3 言語の世界
全体的にとても面白かったです。言語の世界は奥が深いですね。根っからのプログラマーではない私にとっては知らない歴史もあるので、言語の歴史は勉強してみたいと思いました。また最近Rubyに興味を持ち始めているので、まつもとゆきひろさんに私の脳もプログラミングされているのかと思うと感慨深いです。ちなみに午前のセッションで、まともとさんがすぐ近くに座っていらっしゃったので、そわそわしました。
17-A-4 Scrumで組織改革
- 経営陣・現場の問題を解決。自己成長型の組織にする。
Scrum自体の勉強不足でしたので、ちゃんと勉強するなり、まとめ記事を読むなりして再度確認したいです。
17-B-5 アジャイルマニフェスト ディケイド
- まさかの仮面ライダーの話
- 自分にとっての正義とは何かを一人一人が考えながら仕しないといけない。本当にその通り。何となく仕事してるんじゃ生き残れない理由でもある、と感じました。
- 使われないソフトウェアなんて本当に意味ないですよね。
- コードにしなかったこともプログラミング
- チーム全体のパッションがないと、プロジェクトってうまくいきようがないよなー。うむ
今日のセッションで一番面白かったです。登壇者のパッションが会場全体に伝わったような感じ。すごいですね。エンターテイナーだなと感じました。そしてアジャイルに限らず、手法に踊らされてはいけない、自分の頭で考えて自分の正義で行動しろ!ということを学びました。これは本当にそう。手法に踊らされると結局、自分の中でのブームが去ると忘れちゃうんですよね。アジャイルとかの手法に関しては、本質を良くわかっていない経営者層や管理者層が踊らされそうなイメージ。あくまでイメージです。
17-B-6 Building scalable web apps
heroku meetupのときとほとんど同じ内容かなーと思いました。英語はこの間より真剣に聞いてみましたが未だ未だダメでした。リスニング能力を向上させねば!
Heroku大好きな人たちのコミュニティが発足するようです。
Heroku 大好きな人たちのコミュニティチームメンバーウォンテッド!
手前味噌で恐縮ですが、Herokuで作っているサービスのギャラリーサイトとして we love herokuというサイトもあります。もし知っているサイトやお作りのサイトがあれば登録してみて下さい。
we love heroku
17-B-7 ソーシャルコーディングの世界
ソーシャルコーディングとRubyは相性が良い!というのを実感しました。私はRubyを使い始めてから半年ほどなのですが、使っていて面白いと感じる不思議な言語です。やっぱりそれはみなさんも同じようで使っている人はみんな楽しそう。そういった空気がソーシャルコーディングを加速させていくのかなーと感じました。
その他
今日は絶対やろうと思っていたhtml5クイズ、アンケートで調子こいたら上級編になってしまい、なんとなくで回答したら3問ぐらい正解してクリアファイルをいただきました。w3cのクリアファイル熱いです。
昼ぐらいにふらふらしてたら、日本Rubyの会OpenJamってのやってたから座ってみたら、すごく面白かった。Ruby界隈の勉強会のお話。どこで募集とかしていているんだろうとか思っていたんですがあまり大々的にやっていないそうです。最近は、イベント一括検索(?q=ruby)で検索すると結構出てくるので、割りと見つけやすくなったなぁと思っています。
2日間通して思ったこと
- 他の勉強会で出会った仲間に会えると嬉しい。
- こういうときのTwitterすごい。
- カンファレンス、やる気すごいでる
- だけど、自分の技術力の低さに愕然とする
- しかし、負けずに自分ができることを精一杯やろうと思う
- インプット多すぎて脳みそ疲れて、やっぱりテンション下がる
- とにかく自分を信じて、自分に出来ること、やりたいことをやろう!
などなど思いました。アジャイルのセッションで特に感じたのですが、普段「アジャイルサムライ」マジいいよ!という話を回りにしても、どうも共感してもらえなかったりするんですが、同じ興味を持っている人って外に目を向ければいくらでもいるんだなぁということを感じました。周りを変える前に自分を変えることが重要なんだろうなとか思っている次第であります。目下の目標はなるべく興味のある勉強会に出て、機会があればLT等でなるべく人前でしゃべる!ということです。後もうひとつは、思いついたサービスをとにかくカタチにしていくことです。恥を欠くことも多いでしょうが頑張ろうと思います。多分今動き出さないと、ずっとズルズルといくでしょうから。