2009-01-01から1年間の記事一覧

mixiアプリからの署名付きリクエストの受け側を作る

前回、署名付きリクエストで外部サーバへデータを保存する方法を見てきましたが、そんでは受け側はどうやって作ろうかというお話です。 外部サーバのAPIはPHPとMySQLを用いて作成することを前提とします。 ** 署名の確認 OAuthの署名を用いて、リクエストが…

署名付きリクエストで外部サーバへデータを保存する

今までアプリケーションのデータ保存は永続化データに任せていました。この度、mixiアプリを作成しましたで作成したアプリを機能拡張するにあたり、データを外部サーバに保存してみようと思います。あるユーザの投稿内容を外部サーバへ送る際に気をつけなけ…

UserPrefの代わりに永続化データを設定したりする画面を作ってみる

前回はjOpenSocialを使ったサンプルだったので、今回はopensocial-jqueryを使ってみます。といいつつ、せっかくなのでjOpenSocialとopensocial-jqueryとを比べながら色々試してみようと思います。(飽きるまでたまに書くかも) mixiアプリでは今のところUserPr…

mixiアプリを作成しました

jOpenSocialを試しつつjQuery事始めを目的としてmixiアプリを作成しました。 何を作ったかというと、うちで飼っている十姉妹のこいつのアテレコする、というとても個人的なアプリです。出来上がった画面がこちら。 言いたいことも言えないこんな世の中で、心…

opensocial-actionscript-clientライブラリを使ってみ・・・るのを止めた

以前、opensocial-actionscript-clientライブラリはflex向けとか書きましたが Opensocial-actionscript-client is an Opensocial library for Actionscript/Flex/Flash とあるように、Flashでもいけそうですね。では試してみます。 opensocial-actionscript-…

opensocial-as3-clientライブラリを使ってみた(1)

前回のエントリーで見たように、opensocialとflashの連携ライブラリはいくつかあるようですが、1つずつ調査開始です。ぱっと見、Flash CS3に対応していそうなopensocial-as3-clientから見ていきます。 ** opensocial-as3-clientライブラリを用意する google …

OpenSocial + FLASHのライブラリ

OpenSocialでFLASHを使うに当たって、ライブラリはないもんかと探してみたところ、google codeにいくつかのプロジェクトが存在を確認しました。下記の上から2つまでが実際にファイルが上がっております。 opensocial-actionscript-client どちらかというとf…

hetemlのPHPでJSON使う

最近なぜか、hetemlサーバ借りたんですよね。heteml使っているとクリエーターっぽいかな、FLASHERぽいかな、とか適当な理由です。すみません。何も考えずに借りたので自宅サーバと違って色々制限があるので戸惑っております。さて、mixiアプリとかOpenSocial…

flashでmixiアプリ作るためのポイントを調査

まずはAPI周り。 **JavaScript API vs Restful Protocol Gadget XMLに埋め込んだswfからOpenSocial APIへアクセスするにはどうしたら良いのか考えます。 「mixi Developer Centerより」 mixiアプリは、OpenSocialのJavaScript APIをつかってSNS『mixi』の情…

[OpenSocial] 検証環境を作る

ローカルマシン上のvmwareにインストールしたCentOS5.2へshindigとpartuzaをインストールしました。サーバに必要な環境は apache2.x php5.2.x mcrypt xml mysql mysql5.x といった感じ。私の環境とかは下記の通りです。 [root@localhost ~]# cat /etc/redhat…

mixiアプリデビュー

http://developer.mixi.co.jp/appli/に詳しく載っています。OpenSocialアプリケーションを開発し、mixiアプリとして登録するためには「Developer登録」が必要となります。登録の際、携帯メールアドレスでの認証が必要となるので注意して下さい。対応した携帯…

facebook APIに挑戦してみた

チュートリアルを見ながら、ちょっとしたアプリケーションを作成してみました。本当にちょっとしてます。 こんなビデオもあるよ チュートリアルでは、Flex Builderでの例が載っているのでFlash CS3での例を示します。まずは、。こちらにクラスパスを通して置…

JSFL入門メモ

JSFLとは、Flash JavaScript アプリケーションプログラミングインターフェイス (JavaScript API)のこと。オーサリング環境で出来る事を自動化するマクロを書くのに便利です。JSFLを用いて、コマンドの作成やツールパネルの拡張ツール、タイムラインエフェク…

ドットのテクスチャーにグラデーションで色をつける

ドットのテクスチャーにグラデーションで色をつける方法をwonderflに投稿しました。 単純に - ドットを敷き詰める - そのドットの上にブレンドモードをスクリーンにしてグラデーションを乗せる ただこれだけです。 wonderflの投稿は下記の通り。 ただグラデ…

コーディング規約 記述書式編

http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Coding%20Conventionsを自分用にまとめた。記述書式編。 行あたりの幅 80行とする。いつものアレですね。比較ユーティリティで並べることが出来るよね、それってクールだよね。とか言われると納得。 イン…

コーディング規約 ファイル構成編

http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Coding%20Conventionsを自分用にまとめた。 ファイル構成編です。ファイルを構成するステートメントの順序は以下に示す順となります。 著作権表記 adobe flex sdkのフレームワークに記述される著作権標記…

コーディング規約 コーディングスタイル編

http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Coding%20Conventionsを自分用にまとめた。 コーディングスタイル編です。命名規則よりも更に、個人/組織ごとにカスタマイズすればいいんだと思います。 コンパイルオプション flex sdkにおけるコンパイル…

コーディング規約 命名規則編

http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Coding%20Conventionsを自分用にまとめた。 とりあえず命名規則。最終的にadobe flex sdk拡張の自分的コーディング規約を作るのが目標。 短縮形 短縮形は一般的なもの以外は使わないようにする。 短縮した…

swfの置いてあるディレクトリを取得する

大分前ですけど、LoaderInfoから、swfの置いてあるディレクトリを取得する方法をwonderflに投稿しました。root.loaderInfo.urlにswfのフルパスが格納されているので、/区切りであれこれするとディレクトリやファイル名だけが取得できます。外部ファイルがswf…

FLASHDEVELOPの設定項目

いつも忘れるのでメモです。FLASHDEVELOPのRC2が出ていましたが設定するのがめんどくてまだインストールしていませんでした。連休明けで、今日は何すればいいのか思い出させないのでFLASHDEVELOP RC2をインストールでもしてみます。 Tools -> Program Settin…

近頃のゲームのFlash versionとユーザエージェントとか

近頃のゲーム機ではインターネットが出来てしまいます。 私はiMac rev.Bでインターネットにデビューしたので早くもなく遅くもないのですが、色々感慨深いです。 さてさて、そういうわけで以下のゲーム機にてFlashのversionとかを調べてみましたよ。 各バージ…