2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
tweenerを試し始めました。なかなか良さげ。transitionの違いを試すサンプルを作りました。自分用。 で、TweenerとはTweenクラスを拡張し、使いやすくしたライブラリです。progressionでも使われていて、色々なプロジェクトでも使われているご様子。 - ここ…
前回、アニメーションの実行順序を管理したい1にて紹介したScenarioManagerとScenario、それらで利用するScenarioEventのソースは以下にあります。 **ソース - ScenarioManager - Scenario - ScenarioEvent 実際にこれらのシナリオ管理クラスを使ったサンプ…
**proxied SharedObjectとは そもそもproxied SharedObjectとはO'reillyのProgramming Flash Communication ServerP315に載っているテクニックのことです。(マニュアルにも載っているのでテクニックというほどでもないですが) あるFMSアプリケーションから…
最近、ScenarioManagerというクラスを作っています。主な目的は、Flashアニメーションの実行順序管理です。ターゲットとなるオブジェクトと、そのメソッド、パラメータ、送出するイベントを1つの固まりをScenarioクラスとします。このScenarioクラスのイン…